新型コロナ流行の影響について

通常どおり開館しています。
発熱時体調不良時は来館をお控えください。

PICKUP

岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館

4月14日(金)~6月6日(火)

春闌く華のいろどり 
須坂クラシック美術館

昨年、今年と新たに寄贈を受けた牡丹の画も初お目見えします。あわせて、岡コレクションより牡丹や花をモチーフとした着物や古民芸品も展示します。

須坂版画美術館 平塚運一版画美術館

4月29日(土)~6月18日(日)

『月映』版に刻まれた青春
須坂版画美術館

公刊『月映』は、恩地孝四郎、田中恭吉、藤森静雄の3人による自画・自刻の木版画と詩の同人誌です。機械刷りによる200部限定で1914(大正3)年9月から1915(大正4)年11月まで、計7集が洛陽堂を出版元として刊行されました。創作版画誌として先駆的なもののひとつです。
死におびえ、魂を削るように作品を刻む田中恭吉。彼の絶望を共にかかえることとなった恩地と藤森も、内面や感情の表現を深めてゆきます。やがて、恩地の表現は日本で最初期の抽象表現へと達しました。若者たちの研ぎ澄まされた感性は、100年余を経てなお私たちの心に、強く痛切に響いてきます。

 

小池千枝コレクション 世界の民俗人形博物館

4月29日(土)~6月18日(日)

菖蒲の節句 五月人形
5月10日以降毎週水曜日
世界の民俗人形博物館

高さ6メートルの十五段飾りや五月人形を展示します。

旧小田切家住宅

4月14日(金)~6月27日(火)

陶芸
土屋晃 展

旧小田切家住宅

須坂出身で現在は長野市七二会を拠点に窯を築き活動されている土屋晃氏の陶芸作品を紹介します

旧小田切家住宅

毎週水曜日 

展示替え期間は休館


旧小田切家住宅

江戸時代の武士、町人の住居を可能な限り建築当時に忠実に復元されています。

 
各施設休館日のご案内

年末年始休業(12/29~1/3)
※展示替え等により臨時休館させていただくことがございます。

須坂市文化会館メセナホール
月曜日(月曜が祝日の場合はその翌日)
須坂クラシック美術館
木曜日(祝日の場合は開館)
須坂版画美術館 平塚運一版画美術館
水曜日(祝日の場合は開館)
世界の民俗人形博物館 歴史的建物園
水曜日(祝日の場合は開館)
旧小田切家住宅
木曜日(祝日の場合は開館)
Copyright(C)2004-2012 Suzaka City Cultural Promotion Agency. All Rights Reserved.