お知らせ
新型コロナ流行の影響について
通常どおり開館しています。
発熱時や体調不良時は来館をお控えください。
- 2023.4.11
- 4/14(金)~「春闌く華のいろどり」のお知らせ
春闌く華のいろどり 2023年4月14日(金)~6月6日(火)
「春闌く」とは、春も深まり盛りを少し過ぎた頃のことです。桜も葉桜となり暖かい陽気が増える5月の連休の頃に、須坂クラシック美術館の庭には大輪の牡丹の花が開きます。 平成29年10月の『岡信孝記念展示室』オープンに合わせて植樹した牡丹と、『岡信孝記念展示室』を彩る岡信孝画伯の描く牡丹の共演をお楽しみください。 昨年、今年と新たに寄贈を受けた牡丹の画も初お目見えします。あわせて、岡コレクションより牡丹や花をモチーフとした着物や古民芸品も展示します。
おうちで和~くしょっぷ
一年を通して須坂クラシック美術館の主屋で開催している「和」のワークショップ。
館内で長時間の体験をし辛い状況から、昨年よりおうちで楽しめる作成キットの販売をしています。
「須坂クラシック美術館に行きたいけど行けない」「前にやったワークショップをもう一度やりたい」・・・という方々はどうぞこの機会におうちで和のワークショップを楽しんでみませんか?
おうちで楽しんだ後は、落ち着いた頃に須坂クラシック美術館に足を運んで明治時代の建物で「和」のワークショップを楽しみましょう。
きもの試着体験
「はかま」「男物きもの」の貸し出し始めました
「身長が高くてアンティーク着物を着られない」「夫婦で体験したい」などの方のために、女性用はかまと、男性きものをご用意しました。
※ご用意が少数ですので、お早目のご相談・ご予約をお願いいたします。
インフォメーション
展示替え臨時休館日
5月30日(月)~6/2日(木)
おうちで和~くしょっぷ
館内で長時間の体験をし辛い状況から、昨年よりおうちで楽しめる作成キットの販売をしています。おうちで和のワークショップを楽しんでみませんか?
須坂クラシック美術館 「きもの文化賞」受賞
民族衣裳及びその染・織・文様・造形等に関する知識を一般に広めた方々、また民族衣裳の伝統技術者および研究者の方々を各界の学識経験者から推挙いただき次の世代に正しく伝承するための第35回民族衣裳文化功労者表彰式において、須坂クラシック美術館が「きもの文化賞」を受賞しました。